野崎 透
編集者・ライター。学生時代は宇宙物理と流体力学を専攻。卒業後某企業の研究所で研究職に就くが、直ぐに退職。航空雑誌の編集者、軍事関係のライターを経てアニメーション雑誌『Newtype』の編集者に。その後、フリーとなり、1999年にTVアニメーション『ガサラキ』で初めてシリーズ構成・脚本を担当。『ウィッチハンターロビン』(脚本・設定)、『ダイバージェンス・イヴ』(シリーズ構成・脚本)、『FLAG』(シリーズ構成・脚本)等の作品に参加しながら、日本大学芸術学部映画学科で脚本の講師も務める(2020年退官)。今は脚本の仕事を離れ、主に編集者として活動。
アニメーションの脚本術
プロから学ぶ、シナリオ制作の手法
Description
名だたるアニメーション作家による、待望の脚本論集!
個性を確立し、数々の名作を生み出しているそれぞれの作家たちが独自のメソッドを語り、アニメーション制作に求められること、脚本家として求められることを照らし出します。
序章ではシナリオ制作に求められる要素を著者が執筆。
脚本家を目指す方や創作に携わる方、映画・アニメファン必読の一冊です。
■1章:監督・プロデューサーインタビュー
【1-1】押井守(代表作『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』等)
【1-2】片渕須直(代表作『BLACK LAGOON』『この世界の片隅に』等)
【1-3】丸山正雄(スタジオM2代表取締役/代表作に今敏監督作品、細田守監督作品等)
■2章:脚本家インタビュー
【2-1】大河内一楼(代表作『プラネテス』『コードギアス 反逆のルルーシュ』等)
【2-2】岡田麿里(代表作『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』『さよならの朝に約束の花をかざろう』等)
【2-3】岸本卓(代表作『うさぎドロップ』『ハイキュー‼』『91Days』等)
【2-4】加藤陽一(代表作『アイカツ!』『妖怪ウォッチ』『宇宙兄弟』等)
【2-5】花田十輝(代表作『ラブライブ!』『響け!ユーフォニアム』『宇宙よりも遠い場所』等)
関連記事
→試し読み: 本文抜粋
ISBN:978-4-8025-1218-3
定価:本体2,000円+税
仕様:四六判/352ページ
発売日:2022年02月17日
著者:野崎透
デザイン:杉山峻輔
Profile
Contents
#0 “脚本を書く”を考える
〈0-1 脚本作成の流れ〉
企画書
シリーズ構成
プロット
箱書き
設定の重要性
〈0-2 脚本を書く〉
0-2-1 三幕構成について
物語(ストーリー)を考える(三幕構成と起承転結)
映画『ローマの休日』と三幕構成
戦闘物のストーリーラインを三幕構成から考える
0-2-2 シーンについて
シーンを中心に脚本を構成する
シーンを作る
直接描かれないところも想像する
0-2-3 キャラクターと台詞について
キャラクターの造形と表現
キャラクターは台詞で表現する
自己確認の台詞
#1 監督・プロデューサーインタビュー
1-1 押井守
1-2 片渕須直
1-3 丸山正雄
#2 脚本家インタビュー
2-1 大河内一楼
2-2 岡田麿里
2-3 岸本卓
2-4 加藤陽一
2-5 花田十輝
巻末付録 推薦作品ガイド
Errata
初版第1刷/第2刷 | |
p.37 本文10行目 | 誤:を押さえて 正:を抑えて |
p.40 本文4行目 | 誤:捉われた妹 正:囚われた妹 |
p.50 本文8行目 | 誤:きたともいうことでもある 正:きたということでもある |
p.76 本文14行目 | 誤:開けても 正:空けても |
p.227 本文10行目 | 誤:例え 正:たとえ |
p.232 本文14行目 | 誤:クオリティーに左右する 正:クオリティーを左右する |
p.300 プロフィール文2行目 | 誤:所属のち 正:所属ののち |