古堅 真彦
コンピュータとデザインの関係について研究している。最近は「アルゴリズミックな思考」が主な研究テーマ。美術系の学校で「アルゴリズミックなデザイン」や「プログラミングを使ったデザイン」をテーマに演習や講義、共同研究をおこなったり、研究成果をアプリケーションソフトウェアに落とし込み、世の中に頒布したりしている。
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)より2004年度下期「天才プログラマー/スーパークリエータ」に認定/武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科教授



Preview
Preview
Designing Math.
数学とデザインをむすぶプログラミング入門
Preview
¥2,750
(税込み)
Description
デザインに潜む数学をプログラミングで学び、論理的なデザインを身につける。
インタラクティブなグラフィックを生成するためのプログラミング方法と数学知識(三角関数や一次変換、アルゴリズミックな思考など)を実践的に学べる一冊です。
使用するプログラミング言語は JavaScript。そして、数式で描くことを簡単にするための独自のテンプレートを活用します。数学は高校 1、2年生レベルまでを基本としています。図を多数掲載し、基本から丁寧に解説をおこなうので誰でも手を出しやすい内容となっています。
数式で面白いグラフィックを作りたい、数学や数式に苦手意識があるけど興味がある、デザインに説得力を持たせたい、そんな人におすすめです。
本書特設サイト
http://furukatics.com/dm/
ISBN:978-4-8025-1219-0
定価:本体2,500円+税
仕様:B5判変型/248ページ
発売日:2022年01月20日
著者:古堅真彦
デザイン:松川祐子