【トークイベント/配信】 3月26日(水)19:00〜21:00 「BMCから考える:デザイン/アートのコミュニティ」 永原康史 × 田中良治
地域とつながり、生まれるデザイン。
Preview
Preview

地域とつながり、生まれるデザイン。

Share
Preview
  1. 地域とつながり、生まれるデザイン。
  2. 地域とつながり、生まれるデザイン。
  3. 地域とつながり、生まれるデザイン。
  4. 地域とつながり、生まれるデザイン。
  5. 地域とつながり、生まれるデザイン。
  6. 地域とつながり、生まれるデザイン。
  7. 地域とつながり、生まれるデザイン。
  8. 地域とつながり、生まれるデザイン。
  9. 地域とつながり、生まれるデザイン。
  10. 地域とつながり、生まれるデザイン。
  11. 地域とつながり、生まれるデザイン。
  12. 地域とつながり、生まれるデザイン。
  13. 地域とつながり、生まれるデザイン。
¥3,740 (税込み)

Description

全国に在る、デザインの現場。

その土地に根付く文化や歴史、自然や環境、暮らす人々など、さまざまな想いと向き合いながら共創を実践する人たち。彼らの手によって生まれる、表層的なパッケージングにとどまらない、地域の本質とつながったデザイン・プロジェクトの数々。本書では、そんなモノとコトの生まれた背景や制作過程、デザインの要点などを豊富なビジュアル、そしてデザイナーや事業者の声と共にお届けします。また、各地域で活躍するデザイナーの方々のインタビューも掲載。地域のデザインに携わることとは、地域でデザインをすることとは、どのような想いでデザインに取り組んでいるのか、彼らの言葉から、地域とデザインの関わりについて新たな視点を得ることができます。

近年、地域創生が謳われ、デザインの力を生かした取り組みが全国各地で試みられています。本書で紹介する多様な取り組みが、地域のデザインに携わる際のヒントとなり、地域の問題や課題の解決に役立つ一助となるでしょう。

ISBN:978-4-8025-1315-9
定価:本体3,400円+税
仕様:B5判/224ページ
発売日:2025年2月27日
編集:BNN編集部
デザイン:北岡誠吾

Contents

序文—左合ひとみ

第1章 ブランド・商品
・アイ(eye)アムミカン
・塩とストーリー
・SAKURAJIMA TSUBAKI
・22 とろばこ
・はたなか 治安孝行
・福、笑い
・京玄米茶 上ル入ル
・名古屋六行亭 コーチン手羽先・国産赤鶏手羽先
・山駆けるGIBIER
・THIS IS A SWEATER.
・ura
・六花酒造
・SOLO CAMP TORCH
・闇採り®スイートコーン
・矢野水産 美しいものは、美味しい。
・大島ゆずショコラ
・農村かさぎ
・ぎふコーラ
・AOYA CAMPAGNE
・ヒャクマス
・ジンジャーアップコーディアル みろく

インタビュー—DEJIMAGRAPH

第2章 ショップ・施設
・サンホビー のれん
・Lens Park
・HAGISO
・泉屋
・roots 京丹後市未来チャレンジ交流センター
・あたご天狗の森公園(リノベーション)
・ゲストハウス PORTO
・ボイボイキャンプ場
・コミュニティスペース 14-54(看板・サイン)
・DENIM HOSTEL float
・北のはしベーカリー
・しののめ信用金庫前橋営業部ビル つどにわ

インタビュー—homesickdesign

第3章 イベント・プロジェクト
・ハタオリマチフェスティバル
・NPO法人 本と温泉
・最上を受け継ぐヒトとモノ
・タケオ新感覚
・一般社団法人津和野まちとぶんか創造センター 津和野会議
・SEA you again プロジェクト
・ざおうラジオ
・MAD City
・すさきまちかどギャラリー 現代地方譚
・みんなの想職活動 in IWATE
・越中富山 幸のこわけ

インタビュー—TSUGI

第4章 紙メディア
・てくり
・東北大学病院広報誌 hesso
・ポットラック新聞 タブロイド版/かわら版
・わく、みなみあそ
・茶屋街周辺散策地図
・ほくとのおと
・Urban Farming ZINE 食と、
・ラジオおおだてフリーペーパー おおだて日和
・BI-TO
・フードハブ・プロジェクト かま屋通信
・日向備長炭 リーフレット

インタビュー—アカオニ

Related Books