●調教編
01 メイン画面の概要
02 ツールバーの機能紹介
03 トランスポートとメジャーでできること
04 トラック画面の詳細
05 ミュージカルエディタの詳細
06 調教に必須のパラメータ
07 効果的なビブラートの使用法
08 音の流れに個性を出すしゃくりの基本
09 歌い上げさせたいときに有効なポルタメントの表現
10 ソウルフルなこぶしの表現で力強さを
11 人間らしさを生むブレス(息継ぎ)の表現
12 声の質感を変更しキャラクターを作る
13 歌声にアクセントを付ける
14 ハキハキと発音させる
15 ささやき声を取り入れる
16 促音(小さい「っ」)の表現
17 英語を歌わせる
18 セリフやラップを喋らせる
19 エモーショナルな表現をプラスする
20 コーラスを作成して厚みを出す
21 ほかのソフトを使った入力
22 Jobプラグインの拡張
●ミックス編
23 ボーカロイド楽曲をより魅力的にするための“ミックス” 作業
24 DAWソフトを選ぼう!
25 DAWを立ち上げてまずはじめにすること
26 ミックスで使うエフェクター
27 ボリューム調整でダイナミズムを[ボーカルの音作り]
28 リズム感を生み出すブレスの活用[ボーカルの音作り]
29 ピッチの調整で表情を出す[ボーカルの音作り]
30 「オートチューンボイス」でケロケロ音[ボーカルの音作り]
31 「ダブリング」で楽曲に広がりを[ボーカルの音作り]
32 ラジオボイスを表現する[ボーカルに個性を出すエフェクト]
33 オートパンで盛り上がりを表現[ボーカルに個性を出すエフェクト]
34 歌を引き立てるハーモニー[ボーカルに個性を出すエフェクト]
35 コンプとEQの処理[ボーカルに個性を出すエフェクト]
36 ディレイで質感を変化させる[ボーカルに個性を出すエフェクト]
37 リバーブで質感を変化させる[ボーカルに個性を出すエフェクト]
38 ドラム - キック編[オケの音の作り方]
39 ドラム - スネア編[オケの音の作り方]
40 ドラム - タム、シンバル編[オケの音の作り方]
41 ドラム全体をまとめる[オケの音の作り方]
42 ベース[オケの音の作り方]
43 ギター - クリーン編[オケの音の作り方]
44 ギター - クランチ、ディストーション編[オケの音の作り方]
45 ギター - ソロ編[オケの音の作り方]
46 ブラス - シンセブラス編[オケの音の作り方]
47 ブラス - 生楽器、リアル音源編[オケの音の作り方]
48 ストリングス- シンセストリングス編[オケの音の作り方]
49 ストリングス- 生楽器、リアル音源編[オケの音の作り方]
50 キーボード - ピアノ編[オケの音の作り方]
51 キーボード - オルガン編[オケの音の作り方]
52 パーカッション[オケの音の作り方]
53 シンセ[オケの音の作り方]
54 楽曲の空気感を統一する[楽曲を活かすミックステクニック]
55 マスターEQで音量を決定[楽曲を活かすミックステクニック]
56 マスターコンプとリミッター[楽曲を活かすミックステクニック]
57 全体のバランスの微調節[楽曲を活かすミックステクニック]
58 マスタリングで最終仕上げ
59 番外編1:ボーカロイドのトラックに空気感を与える裏技
60 番外編2:ミックスの上級編、MSマトリクス