初心者のための メタセコイア4 クイック リファレンス
Preview
Preview

初心者のための メタセコイア4 クイック リファレンス

Share
Preview
  1. 初心者のための メタセコイア4 クイック リファレンス
  2. 初心者のための メタセコイア4 クイック リファレンス
  3. 初心者のための メタセコイア4 クイック リファレンス
  4. 初心者のための メタセコイア4 クイック リファレンス
  5. 初心者のための メタセコイア4 クイック リファレンス
  6. 初心者のための メタセコイア4 クイック リファレンス
  7. 初心者のための メタセコイア4 クイック リファレンス
¥2,970 (税込み)

Description

「やりたいこと」から引ける、
メタセコイア(Metasequoia)の逆引き操作解説書!

低価格シェアウェアの国産モデリングソフト「メタセコイア」は3DCG初心者でも扱いやすく、ローポリモデラーのため、MMDの制作ソフトとしても大人気です。本書ではメタセコイアを使ったモデリングの基本手法を、「何をやりたいか」の目的別に100テクニック解説!「基本操作」、「オブジェクト編集」、「材質設定」、「仕上げ」の4つの章で構成されており、モデリングの作業に詰まったときに、さっと引いてすぐに制作に役立てることができる作りになっています。

ISBN:978-4-86100-979-2
定価:本体2,700円+税
仕様:B5判変型/264ページ
発売日:2015年05月20日
著者:大河原浩一

Contents

【Chapter01:基本操作編】
001 画面構成を理解する
002 初心者モードから通常モードに切り替える
003 3D画面のレイアウトを切り替える
004 カスタムのレイアウトを保存する
005 画面全体のレイアウトや表示を変更する
006 ビューの背景の色を変更する
007 表示される頂点や辺の幅を変更する
008 ビューを回転、移動、拡大する
009 オブジェクトの表示内容を変える
010 平面を作成する
011 立方体を作成する
012 球を作成する
013 リング形状を作成する
014 オブジェクトの選択
015 オブジェクトを移動する
016 オブジェクトを回転させる
017 オブジェクトの大きさを変更する
018 スナップを切り替える
019 オブジェクトを別に作成する
020 オブジェクトを複製する
021 オブジェクトを削除する
022 オブジェクトを階層化する

【Chapter02:オブジェクト編集編】
023 オブジェクトの構成を理解する
024 頂点、辺、面を選択する
025 複数の頂点、辺、面を選択する
026 一度に複数の頂点、辺、面を選択する
027 不定形な領域の頂点、辺、面を選択する
028 隠れた部分の頂点や辺を選択する
029 選択した状態を保存する
030 選択した要素を移動する
031 選択した要素を拡大する
032 選択した要素を回転する
033 任意の場所に辺を作成する
034 不要な辺を削除する
035 面を削除して穴をあける
036 つながっている面をすべて選択する
037 帯状に面を選択する
038 つながった辺を一度に選択する
039 選択した面や頂点、辺の周辺を選択する
040 選択した面を別オブジェクトにする
041 マウスの動きに沿って選択する
042 ブラシで頂点を選択する
043 自由な形に面を作成する
044 基本形状を加工して人型を作る
045 形状に丸みを付ける
046 頂点の位置を揃える
047 左右対称の形を作る
048 左右対称に編集する
049 角を丸める
050 粘土のように部分的に変形する
051 ねじってドリルのような形状を作る
052 立体的な文字を作成したい
053 オブジェクトを曲げる
054 ボトルや皿のような回転体を作成する
055 パイプ形状を作成する
056 形状をくり抜く
057 辺から面を作成する
058 離れた頂点を結合する
059 重なっている頂点を結合する
060 オブジェクトの情報を調べる
061 面数を減らしたい
062 穴のあいた面を塞ぐ
063 離れた辺をブリッジさせる
064 辺の方向を揃える
065 格子を使って変形させる
066 オブジェクトに厚みを付ける
067 彫刻で細かいシワを作成する
068 流体(水しぶきなど)を作成する
069 オブジェクトを計測する
070 別オブジェクトを挿入する
071 画面に下絵を表示させる
072 キャラクターにポーズをとらせる
073 アーマチャーでモデリングする
074 テクスチャから立体を作成する
075 地形を作成する
076 プラグインを使用する

【Chapter03:材質設定編】
077 オブジェクトの色を変更する
078 質感をシェーダで設定する
079 オブジェクトにハイライトを設定する
080 ガラスのような材質を設定する
081 レンダリングして材質を確認する
082 鏡のようなオブジェクトにする
083 オブジェクトに絵を貼りつける
084 オブジェクトに細かい凹凸をつける
085 編み目のように部分的に透明にする
086 セルアニメ調のレンダリングをする
087 オブジェクトに2つの材質を使う
088 不定形な形状にマッピングする
089 オブジェクトにペイントする

【Chapter04:仕上げ編】
090 光の方向を変えたい
091 光の色を変える
092 光の強さを変える
093 光を追加する
094 光の設定を保存する
095 視点を調整する
096 画像として保存する
097 3ds MaxやMAYAでデータを使う
098 MikuMikuDanceでモデルを使う
099 ZBrushでモデルを利用する
100 3Dプリンタ用に書き出す

Related Books