【イベントチケット|3月26日(水)】「BMCから考える:デザイン/アートのコミュニティ」|『ブラックマウンテンカレッジへ行って、考えた』連続講義シリーズ
Preview
Preview

【会場参加チケット】 永原康史 × 田中良治 「BMCから考える:デザイン/アートのコミュニティ」
『ブラックマウンテンカレッジへ行って、考えた』 連続講義シリーズ 第3回

PREVIEW
  1. 【イベントチケット|3月26日(水)】「BMCから考える:デザイン/アートのコミュニティ」|『ブラックマウンテンカレッジへ行って、考えた』連続講義シリーズ
¥1,650 (税込み)

Description

<日時・場所>
2025年3月26日(水)19:00〜21:00
イベントスペース・amu(東京都渋谷区恵比寿西1丁目17-2)
定員:30名

→オンライン視聴のチケットはこちら
※アーカイブ配信あり。会場参加 or オンライン視聴でもご視聴いただけます


<連続講義の概要>
昨年12月、弊社より『ブラックマウンテンカレッジへ行って、考えた』を刊行いたしました。本書は、グラフィックデザイナーの永原康史さんが、20世紀を代表する芸術家が教え/学んだ「ブラックマウンテンカレッジ(BMC)」を丹念に調べあげることで、その実態と可能性について記した一冊となります。
 BMCを紹介する洋書は多くあるものの、こと日本において、これまでまとまったかたちで紹介されることが少なかったこともあり、BMCはバウハウスなど他のデザイン/アートスクールと比べてよく知られているとはいえません。
 そこで、書籍のPRも兼ねた全3回のトーク企画を通して、BMCを知るための入り口を増やすとともに、その現代的な意義をさまざまな角度から検討いたします。永原さんが現地のフィールドワークによって得た資料や写真と、それぞれの領域からお招きしたゲストの応答を交えつつ、社会、写真、デザイン・アート、コミュニティなど、現在とBMCとのつながりを見出す連続トークイベントです。

第1回「BMCを知る:旅の途中のはなし」
第2回「BMCを視る:写真から読み解く」


<イベント内容>
第3回「BMCから考える:デザイン/アートのコミュニティ」
スピーカー:永原康史
ゲスト:田中良治

アートスクールとしての印象が強いBMCは、芸術を基礎においたリベラルアーツスクールであり、また教員や学生がともに生活するコミューンでもありました。
 連続講義の最終回となる第3回は、グラフィックデザイナーの田中良治さんをお呼びします。セミトランスペアレント・デザインとしてグラフィックからウェブまで領域を横断するように活動されている田中さんは、かつて国際情報科学芸術アカデミー(IAMAS、現・情報科学芸術大学院大学)で学んでおり、永原さんも同学の教授を務めていました。ふたりによると、BMCとふたりが在籍していたころのIAMASは似たところがあったそうです。デザイン、アート、学校(教育)についての話題をについての話題を中心に、コミュニティとしてのBMCに迫ります。


<登壇者プロフィール>
永原康史(ながはら・やすひと)
グラフィックデザイナー。80年代からコンピュータによるデザインに取り組む。印刷物から、電子メディア、展覧会のプロジェクトまで幅広く手がけ、メディア横断的に活動する。2005年愛知万博政府館「サイバー日本館」、2008年スペイン・サラゴサ万博日本館サイトのアートディレクターを歴任。1997年~2006年、IAMAS(国際情報科学芸術アカデミー)教授。2006年~2023年、多摩美術大学情報デザイン学科教授。『日本語のデザイン 文字からみる視覚文化史』(Book&Design)、作品集『よむかたち デジタルとフィジカルをつなぐメディアデザインの実践』(誠文堂新光社)など著書多数。監訳書にジョセフ・アルバース『配色の設計 色の知覚と相互作用』、カール・ゲルストナー『デザイニング・プログラム』(共にBNN)など。

田中良治(たなか・りょうじ)
ウェブデザイナー/グラフィックデザイナー
1975年、三重県生まれ。同志社大学工学部/岐阜県立国際情報科学芸術アカデミー卒業。2003年にセミトランスペアレント・デザイン設立。ウェブサイトの企画・制作からグラフィックデザイン、国内外の美術館・ギャラリーでの作品展示までウェブを核とした領域にとらわれない活動をおこなっている。主な活動にセミトラ インスタレーション展『tFont/fTime』(山口情報芸術センター)、光るグラフィック展1,2(クリエイションギャラリーG8)の企画、セミトランスペアレント・デザイン退屈展(ギンザ・グラフィック・ギャラリー)、ICC OPEN SPACE 2008, 2015(NTTインターコミュニケーション・センター[ICC])への参加などがある。


<注意事項>
イベントチケットの転売、配信URLの共有は固くお断りいたします。

<関連書籍>
『ブラックマウンテンカレッジへ行って、考えた』